私たちの生活に欠かせない存在であるポイント。ただ、使えるお店が限られるためどこでも使える現金に交換している方も少なくありません。そんなポイントを現金にしている方、現金にしたい方におすすめなのがポイント交換サイトです。
ポイント交換サイトを活用すると
- 普段使わない、余ったポイントがある。
- 現金化以外の選択肢も欲しい
- 有効期限の管理がめんどう
そんなお悩みも一気に解決できます。ぜひ最後までご覧ください。
そもそもポイント交換サイトとは?
ポイント交換サイトとは、貯めたポイントと現金化を結びつける中継地点のような存在です。
「普段使わないけど少しだけポイントが貯まっている」そんなポイントありませんか?その持て余しているポイントも、交換サイトを利用すると他のポイントとまとめるられるため、無駄なく活用ができます。
さらに、ポイントを一か所に集めてしまえば有効期限の管理も簡単になります。複数のポイントを貯めている人や、持て余しているポイントがある人にとって、まさにうってつけのサービスです。
ポイント交換サイトを利用するメリット・デメリット
とても便利なポイント交換サイトですが、利用した場合どのようなメリット、デメリットがあるのでしょうか。ここからはポイント交換サイトを利用するメリット・デメリットを解説していきます。
ポイント交換サイトを利用するメリット
ポイント交換サイトを利用するメリットは3つあります。
- ポイントの有効期限が管理しやすい
- 現金化以外の選択しがある
- お得なキャンペーンが開催されている
順に説明していきます。
ポイントの有効期限の管理がしやすい
複数のポイントを貯めている人にとって、有効期限を全て把握するのはとても難しいです。さらに有効期限はポイントの種類によって様々で、期限の延長条件も異なります。
ポイント交換サイトに貯めたポイントをまとめておくと、サイト内の有効期限のルールさえ把握していれば、ポイントが失効する心配はありません。ポイント交換サイトの利用はポイントを守るといった面でも大きな役割を果たしてくれています。
現金化以外の選択肢ができる
ポイント交換サイトに貯まったポイントは現金の他に、PayPayや楽天などのポイント、さらに今広く普及している電子マネーにも交換ができます。
例えば、現金払いの他によく利用する電子マネーがあった場合、現金に変えて電子マネーにチャージをするのは何かと面倒です。そんな時は貯めたポイントを電子マネーに直接交換もできるため手間も時間もかかりません。
お得なキャンペーンが開催されている
ポイント交換サイトでは、さまざまなキャンペーンが開催されています。例えばポイントの交換時にかかる手数料が還元される、交換レートが割増、または割引されるなどサイトによってその種類は様々です。
キャンペーンは定期的に更新されているので、どんなキャンペーンがあるのか気になる方はぜひ各公式サイトでチェックしてみてください。
ポイント交換サイトを利用するデメリット
ここまでポイント交換サイトを利用するメリットについて説明してきました。次はデメリットについてご説明します。
ポイント交換サイトを利用するデメリットは2つあります。
- 交換に手数料がかかる
- 提携している銀行が限られる
順に説明していきます。
交換に手数料がかかる
ポイントを、現金や他のポイントに交換する時に手数料がかかる場合があります。いわゆる振り込み手数料のようなものです。金額はサイトによって異なりますが、約5~10%程かかります。
ただ、交換手数料がかからない交換先や、かかった手数料が還元される交換サイトもあります。自分が利用したい交換サイトはどのくらいの手数料がかかるのか、還元されるかどうかも含めてチェックしましょう。
提携しているポイントサイトが限られる
ポイントサイトとは、アンケート回答やサービスの利用でポイントが貯まるサイトの総称です。このポイントサービス内で貯めたポイントも交換サイトにまとめられますが、銀行同様、対応しているポイントサービスは交換サイトによって異なります。
自身が貯めているポイントが交換サイトで交換ができるか、公式サイトの情報をチェックすることをおすすめします。
おすすめ交換サイト5選
実際にポイント交換サイトとはどのような種類があるのか、おすすめの交換サイトを5つにまとめました。
どの交換サイトに登録するか迷っている方はぜひ参考にしてください。
Pex
提携しているポイントサイト |
など |
ポイントのレート | 10P=1円 |
有効期限 |
どちらかの条件をクリアしていればポイントは失効しない |
提携している銀行 |
など |
交換できるポイント |
など |
ポイント交換サイトとネットで検索をすると上位に出てくる交換サイトがPexです。個人情報を適正に管理する事業者に与えられるプライバシーマークを取得したポイント交換サイトなので個人情報の取り扱い体制も整っています。
提携しているポイントサイトも多いので、ポイントを複数集めている方はぜひ公式サイトをチェックしてみてください。
Gポイント
提携しているポイントサイト |
など |
ポイントのレート | 1G=1円 |
有効期限 | 最後にGポイントを交換・取得もしくは利用した日から12ヶ月 |
提携している銀行 |
など |
交換できるポイント |
など |
Gポイントは、20年以上の運用実績を誇るKDDIのグループ企業です。Pexと同じくプライバシーマークを取得した交換サイトでもあります。
アンケートやサービス利用以外に旅行予約や外食したお店の口コミ投稿などでポイントを貯めることができます。さらに会員のランク制度として「スター制度」というものがありランクによって獲得したポイントの1%が還元されます。
登録するには電話認証が必要となるので、少し手間はかかりますが、比較的ポイントが貯めやすい交換サイトなのでぜひチェックしてください。
.money
提携しているポイントサイト |
など |
ポイントのレート | 1マネー=1円 |
有効期限 | 交換してから6ヶ月後の月末 |
提携している銀行 |
など |
交換できるポイント |
など |
Amebaでおなじみのサイバーエージェントが運営しているポイントサイトで、なんと全てのポイント交換に手数料がかからないのが最大の特徴です。Amebaが提供するピグなどのゲームで遊ぶ、また人気ブロガーをフォローするだけでもポイントが貯まります。
提携している銀行も幅広いので、Amebaのサービスを利用している方におすすめの交換サイトです。
ネットマイル
提携しているポイントサイト |
など |
ポイントのレート | 2mile=1円 |
有効期限 | 最後のマイル獲得から180日 |
提携している銀行 |
|
交換できるポイント |
など |
旅行や出張でよく飛行機を利用する方に特におすすめしたい交換サイトです。貯めたポイントはJALはもちろんANA、アメリカン航空などに交換ができます。もちろん他の交換先も用意されており、その数はなんと150種類以上。
有効期限が3ケ月と少し短めなので利用される方は期限切れにならないように気を付けましょう。
デジタルウォレット(RealPay)
提携しているポイントサービス |
など |
ポイントのレート | 1リアル=0.1円 |
有効期限 | 最後に交換した日から180日 |
提携している銀行 |
など |
交換できるポイント |
など |
元々RealPeyという名前でしたが、現在はデジタルウォレットと名前が変わりました。げん玉というポイントサイトに登録をするとデジタルウォレットから各交換先への交換手数料が無料となるチケットが発行されます。
提携しているポイントサイトが少ないのでポイントは少し貯めにくいですが、手数料の無料チケットは魅力的です。
ポイント交換サイトの選び方
5つのポイント交換サービスをご紹介しましたが、どの交換サイトを選べばよいのか迷っていませんか?ここからは、自分のライフスタイルに合ったサイト選びのポイントをご紹介します。特にチェックして欲しいポイントについてまとめてあるので、ぜひ参考にしてください。
選び方のポイント
ポイント交換サービスを選ぶポイントは3つあります。
- 交換率で選ぶ
- 利用しているポイントサービスで選ぶ
- ポイントの交換先で選ぶ
順に解説していきます。
交換率で選ぶ
交換にかかる手数料はどの交換サイトも大きな違いはありませんが、交換率は変わってきます。交換率が低い交換サイトを利用すると、たくさん貯めたポイントを現金や他のポイントに変えようとしても僅かしか交換できません。
登録をする前に自分が利用したい銀行、またはポイントの交換率はどのくらいなのか、公式サイトの案内を確認しておくとよいでしょう。
利用しているポイントサービスで選ぶ
現在ポイ活をスタートしている方は登録しているポイントサイトと提携しているかで選ぶのもおすすめです。せっかくポイントを貯めたのに交換できなかったらまさに本末転倒です。これからポイントサイトの利用を考えている方は先に交換サイトを決めてからポイントサイトを選ぶと効率がよいのでおすすめです。
複数のポイントサイトに登録している場合は特に、貯めているポイントを余すことなく使えるかを重視するのがおすすめです。
ポイントの交換先で選ぶ
交換サイトが提携している銀行は様々で、大手の銀行以外に地方銀行にも対応しているサイトもあります。また、現金だけではなくPayPayなどの電子マネーにも交換したい場合、その両方に対応しているサイトを選ぶと完璧です。
交換サイトを活用してスマートなポイ活を!
ポイントの管理を簡素化しライフスタイルに合わせてポイントを活用する。これは無駄のないポイ活を目指すうえで重要なポイントです。交換サイトを利用すると簡単にポイントが管理ができるうえに、現金化だけではなく日常生活に合わせたポイントの交換が可能となります。
ぜひポイント交換サイトを利用して、もっと自由でスマートなポイ活を目指しましょう。
コメント