ウエル活とは?怪しいと言われる理由や効率的なポイントの貯め方

ポイ活

テレビやSNSで話題の「ウエル活」ですが「なんかちょっと怪しそう……」そう思ってなかなか始められない人もいますよね。

しかし、ウエル活はまったく怪しくない上に、誰でも簡単に33%オフで買い物ができるので利用しないのはもったいないです!

この記事を読めば、ウエル活の始め方から気を付けたい点、ウエル活に必要なポイントの貯め方まで全て分かります。

日用品の値上げラッシュが続いているので、節約したい方は必見です!

ウエル活とは?

https://www.smartwaon.com/ext/001/wp_guide/welcia.html

「ウエル活」とは、毎月20日にウエルシア系列のドラッグストアで開催される「お客様感謝デー」でお得に買い物することです。

誰でも簡単にできるうえに、生活必需品の出費をおさえられることから、主婦を中心にウエル活をする人が増えています。

ウエルシア系列の店舗は全国に2,778店舗あるので、店舗が近くにある人にはぜひチャレンジしてみてください。

では、詳しく説明していきます。

お客様感謝デーで33%オフ

毎月20日の「お客様感謝デー」にTポイントもしくはWAON POINTを利用して買い物をすると、本来1ポイント1円の価値であるポイントが1.5倍で利用できます。

例えば……
200ポイント→ 300円分
3,000ポイント→ 4,500円分
10,000ポイント→ 15,000円分

そのため、実質33%オフで買い物ができるものすごくお得な日です。

利用方法はとても簡単。
普段ポイントを使う時と同じようにレジで支払いの時に「ポイントを使ってください。」とポイントカードを出すだけ。

これでウエル活完了です!

使えるポイントが2種類に

https://www.smartwaon.com/ext/001/wp_guide/welcia.html

ウエル活でTポイントが使えるのは有名ですが、2023年1月24日よりイオン系列のWAON POINTも利用できるように!

使えるポイントが増えたことで、さらにウエル活がしやすくなりました。

ソフトバンクやヤフーなど、大手企業がTポイントのサービス終了を発表しているのでWAON POINTが使えるのは安心ですね。

ポイントをWでゲット

https://m.e-welcia.com/drug/welcia-member_tp_wp_double

WAON POINTサービスを導入にしたことで、ウエルシア系列での買い物でWAON POINTとTポイントがダブルで貯められるようになりました。

ポイントをダブルで貯めるためにはウエルシアメンバーへの登録が必要ですが、店頭で簡単に登録できます。

私の場合、定員さんから声をかけていただきその場ですぐに登録できました。
TポイントとWAON POINTが分かるものを提示し、署名するだけなので数分で登録完了です。

逆に言うと、ウエルシアメンバーに登録をしないとポイントをダブルで貯められませんので気を付けてください。

ウエル活が怪しいと言われる理由

お得で話題のウエル活ですが「なんか怪しい」「自分でするにはちょっと不安」と心配する声も聞きます。

冒頭でも触れましたが、ウエル活はまったく怪しくありません。

貯まったポイントを毎月20日の「お客様感謝デー」にウエルシアで利用しているだけなので、安心してウエル活してくださいね。

では「ウエル活が怪しい」と思われる原因はなんなのでしょうか。

実際に使った人が「怪しい」と思うのではなく、ウエル活で嫌な思いをした人たちがネガティブな内容をSNSに投稿することで、ウエル活のイメージが悪くなり「怪しい」や「やめろ」といったマイナスな印象を与えるのかもしれません。

SNSで騒がれすぎている

毎月20日になると、TwitterやInstagramのSNSで「ウエル活報告」や「ウエル活戦利品」として、大量の日用品の写真をのせた投稿が多数アップされます。

同じような内容の投稿があちこちで続くので「うざい」と感じる人もいます。

周りから迷惑がられることもある

毎月20日は「お客様感謝デー」ということもあり、店内はいつもより混雑しています。

ウエル活勢の中には「一度に大量の買い物をする」「複数のクーポンを使うために会計を分ける」といった人たちもいます。

ウエル活をしていない人からしたら、レジで長時間待たされ迷惑に思うことでしょう。

ウエル活に必要なポイ活が怪しい

「ウエル活」と合わせてよく聞くのが「ポイ活」。

ポイ活とは、ポイントを貯めてお得に活用する「ポイント活動」のことです。

ポイントを貯めるために色々なサイトに登録したり、クレジットカードを発行したりするので、ポイ活にネガティブな印象を持っている人もいます。

「ポイ活で貯めたポイントをウエル活で使う」のは鉄板なので、ポイ活のイメージがウエル活にも影響したのかもしれません。

ウエル活の5つの注意点

誰でも簡単にできるウエル活ですが、注意点もあるので必ずおさえておきましょう。

  • 上限は30,000ポイントまで
  • 対象外の商品もある
  • 使えるポイントの種類を確認
  • オンラインショップは対象外
  • 24時間営業の店舗は時間が限られる

お得になるウエル活で損をしないよう、しっかり確認してください。

上限は30,000ポイントまで

ウエル活で使えるポイントは、200ポイント以上30,000ポイント以下と決まっています。

30,000ポイントは45,000円分の買い物になるので「一度にそんなに使わない」という方が多いと思いますが、頭に入れておきましょう。

30,000ポイントを超える場合や、ポイントが足りない場合の差額は通常の金額での支払いが必要になります。

対象外の商品もある

ウエルシア薬局では薬はもちろん、食品や化粧品、日用品など豊富に取り扱っています。

しかし、店内にはウエル活が対象外の商品もあります。
自分が欲しい商品が対象になっているか、心配な場合は店員に確認をしましょう。

ウエル活対象外・処方せん調剤
・POSカード
・たばこ
・公共料金
・宅配便など

使えるポイントの種類を確認

ウエル活には、利用できないポイントもあるので確認が必要です。

例えばTポイントでは「利用先・期間限定ポイント」は使えません。
どのポイントが期間限定ポイントなのかは、Tポイントのマイページで確認ができます。

またWAON POINTでは「電子マネーWAON ポイント」は使えません。
少しややこしいですが、WAONポイントには、通常の買い物などで貯まる「WAON POINT」と電子マネーで貯まる「WAONポイント」があり、この2つは別物です。

ウエル活で使えるのはWAON POINTなので間違えないように注意が必要です。

なお、ウエル活ではTポイントとWAON POINTの併用はできません。

オンラインショップは対象外

ウエルシアにはネット通販「ウエルシアドットコム」があります。

近くにウエルシアがない人には便利ですが、残念ながらネット通販での購入はウエル活の対象外です。
そのため実店舗まで足を運ぶ必要があります。

24時間営業店舗は時間が限られる

24時間営業をしているお店の対象時間は7時~24時までです。

この時間以外に買い物をするとポイントは1.5倍になりませんので、朝早くに行く方は注意しましょう。

ウエル活に必要なポイントの貯め方

ウエル活がどんなにお得でも、そもそもポイントを持っていないとウエル活はできませんよね。

ウエル活で使えるポイントを、効率よく貯める方法を紹介します。

  • クレジットカードで貯める
  • ポイ活サイトで貯める

普段の買い物でもちょっと意識をするだけで、ポイントの貯まり方が変わってきます。

クレジットカードで貯める

普段の支払いをクレジットカードにしてポイントを貯める方法です。

貯めたいポイントが貯まるクレジットカードを発行すれば、あとはいつも通りに買い物をするだけなのでシンプルで分かりやすいです。

年会費が無料のおすすめクレジットカードはこちら。

Tポイントが貯まるクレジットカードWAON POINTが貯まるクレジットカード
Tカード Prime
初年度年会費無料
2年目以降、条件を満たせば無料
ウエルシアカード

年会費無料

ファミマTカード

年会費無料

イオンカードセレクト

年会費無料

ポイ活サイトで貯める

もうひとつはポイ活サイトを使ってポイントを貯める方法です。

買い物やサービスの申し込みのさいに無料で使える「ポイ活サイト」を経由するだけで、ポイントを貯めることができます。

貯まったポイントは、TポイントやWAON POINTはもちろん、様々なポイントに交換できます。

クレジットカードの利用だけでポイントを貯めるのには限度があるので、ウエル活をするならぜひ活用しましょう。

おすすめのポイ活サイトはこちら。

モッピーハピタスポイントインカム
  • 1,000万人を超える国内最大級の会員数
  • 広告数が多い
  • ポイントが1ポイント1円で分かりやすい
  • ポイント交換先が豊富
  • 上場企業の運営で安心
  • 高額案件が多い
  • モニター案件が充実
  • お買い物あんしん制度
  • 会員ランク制度あり
  • カスタマーサービスの対応が親切
  • ずっと下がらないステータス制度
  • TVでも紹介され知名度あり
  • 安心のお買い物保証制度
  • 豊富な独自コンテンツ

Point!貯めるポイントは分散させず、TポイントかWAON POINTのどちらかに決めると貯まりやすくなります。

ポイント2倍デーに買い物する

ウエルシアでは、毎週月曜日はポイント2倍デーです。

通常100円で1ポイントのところ、100円で2ポイント貯まります。

ウエルシアメンバーならTポイントとWAON POINTで最大4%ポイント還元されるので、お客様感謝デー以外に買い物をするなら月曜日を狙いましょう。

例えば……
1,000円の買い物をした場合。
Tポイント 20ポイント+WAON POINT 20ポイント=合計40ポイントGET!

ウエル活で買うべきもの5選

ウエル活で買うべきものを紹介します。

おすすめはいつも使う消耗品や、普段はあまり値下げされない化粧品です。

  • ティッシュ・トイレットペーパー
  • 洗剤や柔軟剤
  • 調味料
  • 化粧品やスキンケア用品
  • おむつや離乳食などのベビー用品

いつも使っているアイテムが33%オフになると、家計も大助かりですよね。

ティッシュ・トイレットペーパー

ティッシュやトイレットペーパーは生活必需品です。
最近は紙類の値上げも多いので、ウエル活を活用したいアイテムのひとつです。

洗剤や柔軟剤

洗剤や柔軟剤を扱っているKaoやユニリーバなどでは、キャンペーンを頻繁に行っています。
ウエル活と合わせることで、さらにお得になるので買い物前にチェックしましょう。

調味料

醤油や油などの調味料は賞味期限が長い物も多く、ストックをしておけるのでウエル活での購入がおすすめです。

化粧品やスキンケア用品

店頭ではなかなかセールにならない化粧品類も、ウエル活なら安く購入することができます。

おむつや離乳食などのベビー用品

小さいお子さんがいる家では、ベビー用品の出費がかさみます。
おむつ代が安くなるだけでも、とてもありがたいですよね。

ウエル活に失敗?やりがちなミス3選

特に初心者の方がやりがちな失敗をまとめました。

  • 必要以上に買い物する
  • ウエル活ができるのは20日だけ
  • ネットショッピングのほうが安い

私も何度か同じミスをしたことがあります。

お得すぎて色々とカゴに入れたくなりますが、計画的に買い物することが大切です。

必要以上に買い物する

ポイントでお得になるので、お菓子やジュースなどつい余計な物を買いすぎてしまう人も多いです。
しかし、せっかく貯めたポイントを無駄に使うのはもったいないです。

必要な物をメモしてから行くなどして、余ったポイントは次回のウエル活に使うようにしましょう。

ウエル活ができるのは毎月20日だけ

ウエル活ができるのは毎月20日の1回だけです。

そのため、ついつい忘れてしまったり仕事で行けないことも。
「ウエル活は毎月行かないといけない」というわけではないので、普段の買い物とウエル活を使って買うものを分けて考えるといいです。

ネットショッピングのほうが安い

Amazonや楽天では定期的にセールを行っており、中にはネットショッピングのほうがウエルシアで買うより安い場合もあります。
定価が高い物にポイントを使うのはもったいないので、価格の比較も忘れずに。

 

まだウエル活を試したことがない人は、ぜひ活用して賢く節約してみてください。

この記事を書いた人
さたけあや

さたけあやです。「女性が楽しくイキイキと生きるための手助け♡」をモットーに、留学、英語学習、ライフスタイルや副業のノウハウなど、幅広く発信しています!

さたけあやをフォローする
ポイ活
おうち副業

コメント

タイトルとURLをコピーしました