【ランサーズ】初心者におすすめの稼ぎ方をご紹介

副業

主婦や副業をしている方に人気のクラウドソーシングサイト、ランサーズ。

スキルや経験のない初心者でも稼げるのか、また、どう稼げばよいか分からない方もいるのではないでしょうか?

そこで今回は、初心者におすすめの仕事スタイルカテゴリーをまとめました。

実績のない方が受注しやすくなるためのポイントや、ランサーズで稼ぐコツも併せてご紹介しています。

ぜひ最後までご覧ください。

 ランサーズで初心者向きの仕事スタイル3つ

ランサーズにはさまざまな仕事のスタイルがありますが、初心者におすすめするのは以下3つ。

仕事スタイル名特徴
タスク1つの依頼を複数のランサーが行う
コンペ依頼に対して直接仕事を募集する
プロジェクト気に入った見積をしたランサーに発注する

仕事を探す際はカテゴリーではなく、スタイルから選ぶのも1つの手です。

 ①タスク

タスクとは、1つの依頼に複数のランサーが同時に作業する方式。

アンケートやレビュー、記事作成など、初心者でも挑戦しやすい簡単な仕事が多いです。

ただし、報酬は数十円~数百円ほど。また、単発の仕事のため、大きく稼げません。

隙間時間を有効に使いたい主婦や副業をしている方におすすめの仕事スタイルです。

 ②コンペ

コンペとは、複数の提案者の中から、クライアントが最も気に入った方に報酬を払う方式。

基本的に、選ばれなければお金になりませんが、「参加報酬」を設定しているクライアントもいます。選ばれなくても、優良な提案をすれば少額の報酬が支払われますよ。

仕事内容は、ロゴデザインやイラスト作成が多め。

3万円や5万円など高単価な案件が多く、デザインが得意な方におすすめです。

 ③プロジェクト

プロジェクトとは、募集した内容に対し、気に入った見積りをした方に仕事を依頼する方式。

選定の際には、提案した納期や実績なども考慮されます。

主な仕事内容は、記事やウェブの制作。

作業に時間はかかりますが、継続して依頼される場合もあるので、大きく稼ぎたい人におすすめの仕事スタイルです。

 ランサーズで初心者におすすめの仕事3つ

ランサーズで初心者に向いている仕事は、以下3つです。

仕事名内容
データ入力指定されたツールに情報を打ち込む
文字起こし音声データを文字にする
ライティング指定されたキーワードや字数で記事を執筆する

報酬や必要な作業時間がそれぞれ異なるため、稼ぎたい額や費やせる時間によって選んだり組み合わせたりするのがおすすめ!

 ①データ入力

データ入力とは、指定されたツールに商品情報や価格などを打ち込む仕事。

特別なスキルはいらないため、初心者でも取り組みやすいです。

仕事内容の例は以下の通りです。

仕事内容報酬
国内外のECサイトを調べ商品の価格差を入力1件につき50円
商品のカテゴリーを登録50件で2,500円

隙間時間を有効に使いたい方に、特に向いています。

 ②文字起こし

文字起こしとは音声データの内容を文字にする仕事で、特別なスキルが必要ありません。

たとえば、以下のような案件があります。

仕事内容音声データの時間報酬
インタビューの文字起こし60分3,000円
動画の文字起こし70分5,000円
打ち合わせの文字起こし120分5,000円

コツコツ作業できる方やブラインドタッチができる方に、特に向いています。

 ③ライティング

ライティングとは、与えられたキーワードやマニュアルに沿って記事を執筆する仕事。

募集例は以下の通りです。

仕事内容報酬
介護系の記事3000文字程度文字単価1.00円
美容系の記事5000字以上記事単価15,000円

デザインやウェブ制作などと比べると専門知識はいらないため、初心者にもおすすめです。

しかし、WebライティングやWordPressの使い方など、一定の知識は必要。

YouTubeや本などである程度勉強してから始めるとよいでしょう。

 ランサーズ初心者でも仕事を受注するコツ3つ

ランサーズは利用者が多いため、1つの案件に10人以上の応募者が集まることも。

そこで、ここでは初心者でも受注されるコツを3つご紹介します。

①プロフィールを充実させる

②提案分を丁寧に作り込む

③単価の低い案件を狙う

仕事がなかなか受注できず困っているランサーは、参考にしてください。 

①プロフィールを充実させる

ランサーズにはユーザー名をはじめ、自己紹介や資格など、たくさんの項目を登録できます。

顔の見えない取引のため、プロフィールが充実しているほど提案者からの信用度が上がり、仕事を受注しやすくなります。

なお、本人確認やランサーズチェックが済んでいないと、提案者側の設定で応募できない場合があるので必ず行いましょう!

ランサーズのプロフィールについて詳しく知りたい方は、こちらも併せてご覧ください。

②提案分を丁寧に作り込む

仕事に応募する際の提案文を丁寧に書けば、仕事の受注率が上がります。

実際、筆者は提案文を改善後、実績がない状態でも1発目で仕事を取れました。

実績がまだない場合は、提案文の作成に特に力を入れましょう!

筆者が実際に使用している提案文の書き方は、こちらで詳しく解説しています。

 ③単価の低い案件を狙う

実績のない初心者がいきなり高単価の案件を取るのは難しいでしょう。

そのため、最初は単価の安い案件をこなし、実績を積んでから挑戦するのがおすすめです。

ただし、あまりにも報酬が安すぎると消耗してしまいます。

最低でも、AI判定で仕事ランクが「適正価格」と表示されている案件を選びましょう。

 ランサーズで初心者が稼ぐためのコツ3つ

ランサーの中には、より多くのお金を稼ぎたいと思っている方もいるでしょう。

そこで、ここでは初心者がランサーズで稼ぐためのコツを3つご紹介します。

①実績を積む

②高単価案件を狙う

③営業力を身につける

どれも時間はかかりますが、誰でもできる方法ですよ!

 ①実績を積む

ランサーズでは仕事が完了する度に、実績として公開されます。

どんな内容の仕事をどれくらいしたのか、また、クライアントからの評価はどれぐらいかも確認できるようになります。

よい実績を積むほど発注者から信用されるため、仕事が取りやすくなり、より稼げるようになりますよ。

 ②高単価案件を狙う

ランサーズでの仕事に慣れてきたら、高い報酬の案件に挑戦してみましょう。

ある程度の実績があり、提案文を丁寧に作り込めば、受注できる可能性は高まります。

同じ作業量でも報酬が高ければその分、稼げるようになりますよ。

応募するなら、仕事ランクが「有料価格」と表示されている案件がおすすめ!

 ③営業力を身につける

ランサーズで稼ぐには営業力も大切です。

提案文で自分を売り込む力はもとより、作業中もこちらから積極的に提案をしましょう。

交渉の仕方によっては、単価が上がる場合があります。

また、単価の高い案件の中には「報酬は応相談」としている場合があります。スキルなどを上手くアピールできれば、より高い報酬を得られますよ!

 初心者ランサーの稼ぎ方でよくある質問

ランサーズは、実際に仕事をしてみないと分からないことが多いです。

そのため、始める前や初心者のうちは、稼ぎ方について不明点懸念点があるでしょう。

そこで、ここでは初心者ランサーの稼ぎ方でよくある質問をまとめました。

ランサーズを始めたばかりの方や、利用を迷っている方は、ぜひ参考にしてください。

 スマホのみでも稼げる?

タスク形式のアンケートに答えたり体験談を語ったりするだけなら、スマホのみでもOK。

数百円や千円程度は稼げます。

しかし、ライティングをするなら、数十個のサイトを閲覧しながら数千文字も執筆するため、スマホだけだと非効率的。

数千円~数万円ほど稼ぎたいなら、パソコンを用意しましょう!

 初心者は稼げない?

未経験だったり、案件に有利なスキルや資格などがなかったりする場合、いきなり大きく稼ぐのは難しいです。

実際、筆者は初月に1万円ほどしか稼げませんでした。

しかし、スキルを磨いたりツールに慣れてきたりすれば、収入は徐々に増えていきます。

ランサーズでの働き方に少しでも興味がある方は、ぜひ挑戦してみてください!

 ランサーズでお小遣い稼ぎできる?

ランサーズでお小遣い程度のお金を稼ぐことは可能です。

しかし、人によっては始めから思うようにお金を得られない場合があります。

慣れれば収入は徐々に増えていくので、焦らず挑戦しつづけましょう。

正しく努力すれば、パートやアルバイトで働くよりもたくさん稼げるようになりますよ!

この記事を書いた人
江見泉

江見泉です。「読者に寄り添った記事制作」をモットーにWebライターとして活動中。趣味はショッピングとランニング。

江見泉をフォローする
副業
おうち副業

コメント

タイトルとURLをコピーしました